2025.04.03 01:25春季企画展「見つけて、藤色」開催のお知らせ当館では、4月11日(金)から「藤」をテーマにした企画展を開催します!レキミンカンに隣接する藤公園(昭和60年開園)の藤棚は全長500m、約100種類140本!種類の多さでは日本一を誇ります。毎年4月中旬〜5月上旬頃には藤まつりも開催される藤の名所です。そんな和気の町花である「藤...
2024.11.30 03:00冬季企画展「和気の迎春」開催のお知らせ【お詫び】本記事に記載しておりました、会期情報の表記に誤りがございました。誤記により、ご迷惑をお掛けしました方々には、この場を借りて深くお詫び申し上げます。[誤] 2月3日(月祝)まで[正] 2月2日(日)までーーーーーーーーーーーーーーーーー当館では、12月7日(土)からお正月...
2024.05.09 04:00【描かれた大國家】ちょびっと紹介現在開催中の企画展では、大國家に伝わる古文書・掛け軸・工芸品を「家」に絡めた視点で展示しています。「どんな人たちがこの鏡を使うたんじゃろか?」「あら!池田家の人が泊まりに来とるが!どんな夕飯を用意したんじゃろか?」展示を眺めながら、一緒にあーでもねえこーでもねえ言いながらご覧くだ...
2024.03.01 01:00春季企画展「描かれた大國家」開催のお知らせ平成30年度から行われている修復工事の内容を大國家に伝わる家相図などの古文書とともにご紹介します。また、その「家」に集った人々をおもてなしする際に使用されていたであろう道具や資料も併せてご覧ください。きめ細やかな職人技や揚屋の過程をタイムラプスで記録した動画は必見!歴史や建築だけ...
2023.10.26 01:48夏季企画展終了10月9日(月祝)をもちまして「みんなのみんわ」展を閉会いたしました。たくさんの方々にお越しいただきました。誠にありがとうございました。次回の企画展は来年春を予定しております。現在は、常設展示にて和気清麻呂をはじめ、徳永柳州、田原井堰、片上鉄道など和気町ゆかりの資料を考古遺物から...
2023.06.28 08:07企画展「みんなのみんわ」開催のお知らせみなさん、自分の住む地域にまつわる民話をどれくらいご存でしょうか? 和気町には400以上の民話や伝説、民謡が伝わっています※。しかし、昔ならみんな知っていた小噺や口ずさんでいた唄を知る人も少なくなってきていますよね。昭和・平成・令和と時代が流れるにつれ、親から子へ語り継がれる機会...
2023.04.25 06:35和気町歴史民俗資料館を特別開館中!4月24日(月)から5月7日(日)までの期間、毎日開館しています。またこの期間中は、書籍を大幅割引価格で特別販売!併せて企画展「入門和気清麻呂展」も開催しています。藤の花が見頃の藤公園とともに、ぜひ資料館へもお立ち寄りください。